当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

Future Leaders' Program 2019 - Julyグローバル未来塾inひろしま2019 第4期研修報告(7月28日)

7月28日(日)に行われた第4期グローバル未来塾inひろしまの研修について受講生からの報告書をお伝えします。

(受講生からの報告書を編集せず掲載しています。)

【報告書1】

講義名 国際人材の未来像について

研修講義師 広島大学名誉教授池田秀雄教授

報告者 広島市立舟入高等学校 赤井田 杏

今回の研修で池田教授は今まで日本を中心に世界がどのような歴史を歩んできて、 またその歴史を踏まえたうえで将来を担っていく私たちが世界に貢献していくうえでどのように期待されているのか、またそのためになにが必要なのかを講義してくださいました。 今回の講義で印象に残ったのは2点です。 一点目は明治維新後の、日本人の海外の学問を学ぼうという姿勢です。例えばいま私たちは数学で微分・積分といった単語を使っていますが、難英単語に当てはまる日本語がこのころから確立されてきたおかげで私たちは現在日本語で教育を受けることができていると講義してくださいました。しかし南アフリカの国々ではスワヒリ語が主流の言語ですが専門用語にあてはまるスワヒリ語がなく英語やその他の言語で授業を受けざるを得ないそうです。 二点目は情報化社会についてです。中でも特に気になったのは教科書がすべて正しいという事ではないという事です。例えば中国・日本・韓国の社会科の教科書を比べてみると矛盾点が出てくるという事です。また私たちが使うスマートフォン内のサーチエンジンでよく使うサイトや情報に似通った検索結果が出てきやすく、この事に危機意識を持つことが大切でまた、偏った情報を見極める力が必要だとお話ししてくださいました。 今回の講義を通して私は自分の目で世界を見て、観察し、自分の意見をもって日本語・英語で様々な方とコミュニケーションを取りたいと思いました。またそのためにグローバル未来塾inひろしまを通して核廃絶に向けての自分の意見を持ち、海外の方と対等に話せる英語力を身に着けることが出来たらと思います。


【報告書2】

講義名 国際人材の未来像

研修講師名 広島大学 池田秀雄教授

報告者 広島市立舟入高等学校 大足心愛

池田秀雄教授は、未来のグローバルリーダーにとって人間性やコミュニケーション能力だけでなく、広い視点で自分から世界を観ようとする積極性が重要であることについて講義された。 ここでは、国際平和実現に向けてグローバルリーダーに求められることを3つ紹介する。 1点目は、日本の復興の過程、経験を世界へ発信することである。日本は敗戦後、GHQや世界銀行からの力を借りて平等な民主主義国を作り上げてきた。また、経済的にも大きく発展、復興した。広島においても、戦後75年は草木も生えぬとまで言われた悲惨な姿から先人達の知恵と努力により平和都市として復興した。このような国際協力を促すメッセージ性を持った経験を発信することは日本の役割であり、義務である。私達若者は、それを踏まえた上で、自分の言葉で発信するための語学力、コミュニケーション力を磨いていく必要もある。 2点目は、広島、日本、世界の歴史や今起こっていること、今後起きることに関する優れた理解や知見を身につけ、常に情報収集、分析をし、学び続けていくことだ。例えば南北問題について、現在先進国と発展途上国間には生活水準、経済の格差が存在する。その原因には、植民地経済システムの名残などの歴史的背景や、先進国の都合に合わせた不平等なルールによる先進国にお金が流れるシステムがある。私達は、先進国、発展途上国共に平等な取り引きを行う環境、社会をつくるための具体的な解決策を考えていかなければならない。 3点目は、品格や礼儀、協調性を持っていること、柔軟な思考を持って世界を観ることのできる人材であることだ。人間性はもちろん、多様な価値観を受け入れることができる柔軟な思考を持っていることは最も重要である。私達若者は常に学ぶ姿勢を持ち、理想的なグローバルリーダーに近づく努力をし続けなければならない。 講義を通じて、私はグローバルリーダーになるにはまだ劣っていて足りない部分がたくさんあると痛感した。 しかし、それと同時にグローバルリーダーになるためにもっと努力していきたいと思えるモチベーションとなり、学ぶ意欲が湧てきた。まずは、広島、日本、世界そして科学、文化、歴史などの多様な面での知識を増やし、自分の言葉で自分の意志を伝えられるよう語学力を磨くことから始めていきたいと思う。だから、日々学校で学べること、ヒロシマで生まれ育ってきたからこそできる貴重な体験を大切にしていこうと思う。また、講義の中で様々な国際問題の現状、原因、解決策について学び、国際問題解決、国際平和実現のためには、国際協力が欠かせないと思った。その中で重要な役割を担う日本、そのグローバルリーダーになるために私達若者ができることは何か、常に考えていきたいと思う。


グローバル未来塾inひろしまについては以下のURLからご覧ください。

https://hiroshimaforpeace.com/gmirai/

このページに関するお問い合わせ先

平和推進プロジェクト・チーム

住所:〒730-8511 広島市中区基町10-52(県庁本館3階)

Tel:082-513-2366

Fax:082-228-1614

お問い合せフォームはこちらから

この記事に関連付けられているタグ