当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

Efforts to abolish nuclear weapons and peace building知ってほしい、核兵器廃絶・平和構築への取り組み

写真提供:広島県

核廃絶など平和維持に関する広島県が取組

過去,現在,そして未来に向けての核兵器廃絶・平和への取り組み

核兵器使⽤がもたらす被爆の実相やそこからの復興,核兵器廃絶に向けての現状,未来に向けての⼈材育成など核兵器のない平和な国際社会に向けた取り組みについて掲載しています。

核兵器使用の実相

1945年8月6日午前8時15分。世界で初めて使用されて原子爆弾により広島市の人口の約40パーセントに当たる約14万人がその年のうちに死亡したといわれています。原子爆弾があなたの街に投下されたら何が起こるのでしょうか。被爆者の声を聞いてください。

※情報アーカイブを閲覧するには会員登録が必要です

会員ログインページ 被爆者の証言ページへ

写真提供:広島県

核兵器使用の実相

核兵器による破壊からの復興

戦後,目覚ましい勢いで復興した広島。
そして,その経験を活かし,復興と平和構築のため世界各地で活発な活動を行っています。
広島の復興とともに,広島から世界への支援をぜひ知ってください。

写真提供:広島県

核兵器による破壊からの復興

各国の核軍縮・核不拡散・核セキュリティの取り組み

現在,核兵器は約1万4千発存在しています。各国の核軍縮・核不拡散・核セキュリティの取組を紹介します。

各国の核軍縮・核不拡散・核セキュリティの取り組み

核兵器廃絶に向けた提言・研究

へいわ創造機構ひろしま(HOPe)では海外の研究機関と連携し,核兵器廃絶のための研究を行っています。
また,核軍縮・軍備管理に向けた多国間協議の場を設け,政策提言を行っています。
核兵器廃絶をするためには,何が必要なのでしょうか。
一緒に考えていきましょう。

SDGsから考える平和

SDGsから考える平和

2030年に向けて世界が合意した,SDGs(持続可能な開発目標)と核兵器のない平和な世界はどのようにつながっているのでしょうか。へいわ創造機構ひろしま(HOPe)が推進するSDGsの取組を紹介します。

次世代に向けた取り組み

平和支援メカニズムの構築

核兵器のない平和な世界の実現のためには,様々なセクターと連携し,持続可能な平和支援メカニズムの構築が必要だと考えています。
平和支援メカニズムの構築に向けた取組を紹介します。

平和支援メカニズムの構築

次世代に向けた取り組み

核兵器のない平和な世界を実現するためには,次世代に被爆の実相を伝え,安全保障を学ぶ場を提供し,世界に具体的に貢献できる人材を育成することも必要だと考えています。
へいわ創造機構ひろしま(HOPe)が行っている次世代への取組を紹介します。

次世代に向けた取り組み