当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

Leaning from Hiroshima’s Reconstruction Experience: Reborn from the Ashes vol4謝辞・参考文献

謝辞

広島市の被爆体験継承への取り組みについては,中川治昭・広島市役所市民局国際平和推進部平和推進課被爆体験継承担当課長に様々とご教示いただいた。記して感謝したい。

 

参考文献

伊東壮(1988),『原爆被爆者の半世紀』,岩波ブックレットNO.166,岩波書店 

宇吹暁(1999),『原爆手記掲載図書・雑誌総目録1945-1995』,日外アソシエーツ

川野徳幸(2010a),原爆被爆被害の概要,そして原爆被爆者の思い,日本平和学会編『平和研究』35号,19-38,早稲田大学出版部 

川野徳幸(2010b),原爆被爆者は何を伝えたいのか -原爆被爆者の体験記・メッセージの計量解析を通して-,『長崎医学会雑誌』,85巻特集号,208-213
川本寛之・川野徳幸(2015),原爆被爆者の「思い」についての一考察-憎しみと責任論の視点から-,『広島平和科学』37,57-68

川本寛之・Luli van der DOES・川野徳幸(2016),原爆被爆者は核兵器廃絶の可能性についてどう考えているのか,『広島平和科学』38,57-82

国際平和拠点ひろしま構想推進連携事業実行委員会(広島県・広島市)編(2015),『広島の復興の歩み』,国際平和拠点ひろしま構想推進連携事業実行委員会

濱谷正晴(2005),『原爆体験』,岩波書店

広島県原爆被害者団体協議会編(2009),『「空白の十年」被爆者の苦悩』,広島県原爆被害者団体協議会

放射線被曝者医療国際協力推進協議会編(1992),『原爆放射線の人体影響』,文光道

Hironori Harada and  Yuka Harada (2015), Recent advances in myelodysplastics syndromes: Molecular pathogenesis and its implications for targeted therapies, Cancer Sci. 106, 329-336

< 前のページに戻る次のページに進む >

 

目次に戻る