“Hiroshima for Global Peace” Plan Promotion Committee Meeting 2023国際平和拠点ひろしま構想推進委員会2023の開催結果について
国際平和拠点ひろしま構想の今後の進め方について協議するため、「国際平和拠点ひろしま構想推進委員会」を開催しました。今年度は、2019年の実施以来、4年ぶりに、対面での開催となりました。
開催概要
(1)日 時 令和5年7月18日(火) 8:00~9:30(日本時間)
(2)場 所 リーガロイヤルホテル広島
(3)内 容
ア 協議事項
・3か年構想推進計画(2022-2024)の進捗について ※報告のみ
・G7サミット後の国際平和拠点ひろしま構想のあり方について(協議)
・PAG (Policy Advisory Group) の立ち上げについて(協議)
イ 主な意見
【G7広島サミット後の国際平和拠点ひろしま構想のあり方について】
- G7サミット後の今後の行動への支持を高めるために広島ができる具体的なステップとして、支持基盤を広げる政策提言活動を重視すべき。しかし、核軍縮よりも気候変動などのグローバルな問題を優先する人が多いことから、国連SDGsサミットをはじめ、気候変動、ジェンダーといった、様々な分野の国際会議の場での活動が効果的と考える。
- 核軍縮が重要な課題であることが全ての世代に共通のコンセンサスとなるよう、特に若い世代にアプローチすることが必要。核軍縮を気候変動などの国際的な重要課題と結び付けた情報発信や、デジタル技術やフロンティア技術を活用し、より多くの人にアプローチする方法を考えるのがよいのではないか。
- 核リスクの削減、幻想としての核抑止力、現実的な廃絶目標期限に焦点を当て、明確なメッセージと具体的な提案を行うメカニズムが必要ではないか。核軍縮の進捗状況や成果の年次レビューとして毎年刊行している「ひろしまレポート」と「ひろしまラウンドテーブル」のような既存のイニシアチブをリンク、再構築し、より簡潔で、シャープでクリーン、かつインパクトのある報告書「ひろしまウォッチ」の作成・公表を提案する。
- G7サミットで核兵器廃絶を約束したことで、我々は各政府に行動を求めることができるが、中国とロシアが参加していない。ハイレベルで明確なメッセージを打ち出すために、純粋に軍縮に集中する会合を開催、G20諸国を招集し、議論することを検討してはいかがだろうか。
【PAG (Policy Advisory Group) の立ち上げについて】
- ポストSDGsのアジェンダに核廃絶を盛り込むためには、議論が国連の観点で行われるため、国連の関連部署(UNODA、UNDESA)から専門家を招聘して、議論することが非常に重要になると思う。
-
現在、国連で特に注目されているテーマが気候変動。核戦争の問題と気候変動問題、そしてその2つの問題から引き起こされる食糧生産の減少の問題。それらの影響の重要性を比較し、発信することで、多くの人に注目されるようになるのではないか。
-
気候変動問題等と連携するための有用な研究として、人新世(完新世後の人類の大発展に伴い、人類が農業や産業革命を通じて地球規模の環境変化をもたらしたとされる時代)の広範な学術的研究がある。人新世や、原子力技術の地質学的影響に関する学術研究との関連性を評価し、この分野の専門家との連携も考えてみてはどうか。
(4)会議出席者(9名)
|
氏 名 |
所 属 等 |
顧問 |
ギャレス・エバンズ |
元豪州外務大臣 元オーストラリア国立大学長 |
ジョン・アイケンベリー |
プリンストン大学教授 |
|
スコット・セーガン |
スタンフォード大学教授 |
|
委員 |
秋山 信将 |
一橋大学大学院法学研究科教授 国際・公共政策大学院長 |
阿部 信泰(座長) |
元国連事務次長(軍縮担当) ※オンライン参加 |
|
藤原 帰一 |
千葉大学国際高等研究基幹特任教授 |
|
ロバート・ジェイコブス |
広島市立大学広島平和研究所教授 |
|
湯﨑 英彦 |
広島県知事 |
|
パートナー |
隈元 美穂子 |
国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局長兼広島事務所長 ※オンライン参加 |
【参考:国際平和拠点ひろしま構想推進委員会とは】
国際平和拠点ひろしま構想の行動計画の策定など,構想の推進に関する重要な事項について意見又は助言を求めることを目的として,平成24年に設置し,毎年開催している。
過去の国際平和拠点ひろしま構想推進委員会
2022年国際平和拠点ひろしま構想推進委員会2020年国際平和拠点ひろしま構想推進委員会 2019年国際平和拠点ひろしま構想推進委員会
このページに関連する情報
このページに関するお問い合わせ先
平和推進プロジェクト・チーム
住所:〒730-8511 広島市中区基町10-52
Tel:082-513-2368
Fax:082-228-1614