2025年に被爆80年を迎える広島。2度と原爆の悲劇を繰り返さないという平和への想いを込めて活動する企業を紹介するシリーズ。
二回目は、折り鶴レーヨンを使って、タオルをはじめとする日常の様々な繊維製品を製造する山本株式会社の取り組みです。
今回は、同社の代表取締役、山本英則(やまもと ひでのり)さんに、製品に込めた想いを伺いました。
触り心地が良い、折り鶴ともみじの刺繍が施された今治タオル。
「リサイクルにもなり平和への貢献にもなるタオルです」と山本さん。
一見普通のタオルに見えますが、そこには人々の平和への想いが織り込まれています。
織り込まれているのは、世界中の平和を願う人々が広島や長崎の平和(記念)公園、沖縄のひめゆりの塔に贈られた折り鶴をレーヨン化したもの。各場所から提供される折り鶴には再生できない紙で作られたものも含まれているため、丁寧に仕分けし、パルプ化。そのパルプをもとにレーヨンを作り、そのレーヨンと綿を混紡した糸を一部に使用して、タオルや手ぬぐいなどを製造します。
山本さんは長年タオル業界に携わってきていましたが、「いつか平和に貢献したい」という想いを抱き続けていました。
2015年に、折り鶴再生パルプを作る工場と、再生パルプをレーヨン化して糸を作れる紡績工場と、三社で開発を開始。
販売するからには、日常的に使ってもらえる品質の製品を目指したいという想いから、折り鶴再生パルプで作ったレーヨンと綿の配合比率などに試行錯誤を重ね、上質な今治タオルとなっています。
2016年に販売を開始。色んな人に手に取ってほしいという想いから価格は低めに設定しており、売上金の一部は広島市の平和活動へ寄付しています。
商品を低価格に抑えていたこともあり、大々的なプロモーションはしなかったそうですが、口コミでどんどん広がり、発売から8年を経過した今ではセレクトショップ大手の「ビームス ジャパン 宮島」や広島駅、空港、おりづるタワーなど様々な場所で販売されるようになりました。
折り鶴レーヨンに込められた平和への想いに対する共感の輪も、他の企業に浸透していっています。
「やっぱり広島の地場の企業さんが、折り鶴レーヨンを使ってくれますね。」
サンフレッチェ広島の平和発信を目的とした特別試合の限定グッズに使用されたり、地元企業のノベルティや周年記念品として、多岐にわたって採用されています。
G7広島サミットでは、折り鶴レーヨンの手ぬぐい生地が各国首脳に贈られる贈呈品の包みとして採用されました。
生産能力には十分な余裕があるため、今後は広島県内にとどまらず、世界中に広げていきたいと山本さんは考えています。
「折り鶴レーヨンはタオルだけではなく、Tシャツや様々な用途向けの生地も製造しています。これまで、アパレル向けの生地や、ノートや御朱印帳のカバー、スニーカーのアッパー素材など作りました。沖縄のひめゆりの塔に寄贈された折り鶴もレーヨンの一部に使っていることから、かりゆしを作ってみてもいいな、と思っています。」
最後に、山本さんにとっての平和について聞いてみました。
「平和とは、自由で幸せに生きていけることだと思っています。今被爆80年を迎える中で、子供たちに平和学習をしてもらい、原爆の事実とこんなことがあってはならない、ということを知ってもらうのが重要だと思います。折り鶴レーヨンも手に取ってもらうことで、平和を考えてもらえたらありがたいと思います。」
山本株式会社関連記事
折り鶴再生繊維製品の開発・販売・寄付(寄贈)による平和への貢献
「へいわ創造プラットフォームひろしま」
山本株式会社さんは、広島を基点として、企業,経済団体、NGO・NPO,任意団体など様々な主体が参画する「へいわ創造プラットフォームひろしま」に参画されています。 登録されると、このサイトを通じてSDGsや平和の取り組みを発信することができるほか、平和の取組の情報収集や共有を図ることができます。
「へいわ創造プラットフォームひろしま」詳しくはこちら