当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

広島飲食店 未来チケットグループ

またあのお店でみんなと楽しく食事をしたい!少しでも力になりたい!という想いを形に

新型コロナの影響で苦境に陥っている広島の飲食店を、前払い制のチケットで応援し、街の活気を取り戻そうと、広島市に在住する有志約10名が中心となってはじまった取り組み。

またあのお店で楽しみたい、応援したい、そんな想いから

学生:チケットを作ろうと思ったきっかけを教えてください。

北村:新型コロナの影響を飲食店が多く受けている中、街の活気を取り戻したい、あの大好きな店で楽しみたいという思いからチケットを作りました。また、この状況の中、何もできない私自身のもどかしさから、何か始めたいと思いました。一緒に活動しているのは、業種や仕事に関係なく、一緒に食べたり、飲んだり、楽しむ仲間たちです。以前、広島市で土砂災害が起こった際にも一緒にボランティアを行いました。災害等で傷ついている被災者の力になりたい、その時も私自身の魂の救済のためでした。

チケットが精神的支えに

学生:実際にチケットは飲食店へどのような影響を与えたのでしょうか。また、私たちが取材したお好み焼き屋では、購入したチケットを持っている方でも現金で支払う方がいると聞きました。

北村:このチケットは、飲食店の方の精神的支えになりました。新型コロナによって、外食する人が減りました。中には、自分たちは必要されていないと感じ、お店を閉めることを考えた店主もいました。けれど、このチケットを購入するお客さんの存在が、心の支えになったようです。このチケットは、店がある限りずっと利用することができます。そのため、ずっと使わず持っておくという利用方法もあります。「そんなチケットあったかな」と忘れられるくらいがいいと思います。

想いをチケットとして形に

学生:ボランティアだからこそ、できたことはありますか。また、チケット制作や配布で大変だったことは何でしょうか。

北村:ボランティアの利点であるフットワークが軽い、ということで早く支援ができました。3月の下旬に案ができ、2~3日後には実現へと動き始めました。行政の支援や他の支援の火付け役になったと思います。また、チケットは金券と同じ物で、財務局に行き、法律について相談しました。お金が関わることなので大変でした。チケットのデザインは仲間が行い、配布は仲間や知り合いの方と一緒に行いました。仲間がいてこそできたと思います。

 

広島飲食店 未来チケットグループ

www.facebook.com/hiroshimarft

 

 

 

今回お話しを伺った方

北村 浩司さん

 

私たちが取材しました!

中川理香(安田女子大学):人のつながりを大切にしたいです!

吉實沙希(安田女子大学):想いをたくさん知ることができました

 

編集者からのコメント

取材を通して、チケットに託した広島飲食店未来チケットグループメンバーの想いが強く感じられました。また、チケットを利用しているお店の取材では、実情だけでなく、私たちが想像していなかったお客さんのあたたかい応援を知ることができました。新型コロナ状況下で、多くの方の協力のもと、チケットを通してSDGsの「8.働きがいも経済成長も」という目標達成されており、身近な問題の解決はSDGsにもつながっていることを学びました。

< 前のページに戻る次のページに進む >

 

目次に戻る

この記事に関連付けられているタグ