当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

被爆樹木の物語を 多くの人に伝えたい



 原爆を乗り越え、今もなお元気に生き続ける被爆樹木。広島市内には約160本もの被爆樹木が残されています。この木、一本一本にはそれぞれの物語があり、静かにあの日のことを伝え続けているのです。そんな被爆樹木の大切さをより多くの人に知ってもらうプロジェクトが、2005年からスタートしています。



 『緑の伝言プロジェクト』と題して、被爆60年を機に始まったこの取り組みは、中国新聞社と中国四国博報堂が主体となっています。

 「プロジェクトを続けることにより、被爆樹木が私たちの普段の生活の中にあるんだということを感じてもらいたいです。」と話す中国新聞社・山本勇貴さん(やまもと・ゆうき、写真右)は、この取り組みに関わるまでは、被爆樹木について知らないことがとても多かったと言います。さらに「被爆者の方々が高齢となり、これから伝え続けることの難しさが一層増します。そういった時に、誰でも気軽に会いに行けるのは被爆樹木。そこから、戦争や平和のことを考えるきっかけになればと思います。」と、被爆樹木やプロジェクトについて語り、これからもずっと大切にし続けたいという思いであふれています。



 水やりをする女性の傍らに立つ1本の被爆樹木から伸びる、6本の太く長い根。このデザインは、2005年8月6日の中国新聞朝刊に掲載された、プロジェクト第1弾のビジュアルです。木の根を広島の街を流れる6河川に見立て、その周辺に点在する被爆樹木の場所がマッピングされています。このような被爆樹木を題材とした、デザイン性の高いビジュアルを毎年8月6日の朝刊に掲載し続け、2021年までに17もの作品が誕生しました。

 「テーマを絞り、デザイン性の高いものにすることで、より魅力的で心に留まるものになると考えています。被爆樹木それぞれのストーリーも、各ポスターに込めています。」と、中国四国博報堂・鈴木肇さん(すずき・はじめ、2枚目写真左)が話してくれました。



 そのほかにも、ぱっと目を引くような1面ピンク色の一枚(2014年安田学園のソメイヨシノ)や、子どもたちがアオギリの苗を世界へ届ける一枚(2009年平和記念公園アオギリ)など、高いデザイン性の中に親しみやすさが込められ、主役となる被爆樹木にまつわる物語が綴ってあります。

このようなビジュアルで、被爆樹木の大切さを投げかけてきたこのプロジェクト。昨年からは新たに、これまでのビジュアルをポストカードにして販売する動きや、専用アプリの開発・リリースなどが始まりました。

 

 ポストカードは、2021年までの17通りのビジュアルをセットにし、ウェブサイトをはじめ平和記念公園内のレストハウスなどで販売されています。また専用アプリ『緑の伝言ミュージアム』は、2005年ビジュアルである被爆樹木マップを基に、それぞれの被爆樹木の近くに立つと、その木が持つ物語と解説の音声ガイドを聞くことができます。また、被爆樹木をめぐる7つのコースガイドが設定され、ユーザーの好みに合った被爆樹木めぐりをサポート。さらに、被爆樹木ギャラリーやスタンプラリーなどといった機能も充実しています。

 「修学旅行生の方が、アプリを使いながら散策をしていただければ、より広島を知ってもらうことができると思います。もちろん広島の県内の方にも使っていただければ、近所にある被爆樹木に対して新しい発見があるかもしれません。」と、山本さんは期待を込めます。

 一人でも多くの人が身近にある多くの被爆樹木の存在を知り、そしてその木が持つそれぞれのストーリーを知ることで、未来を考え広島からの声を世界に届ける一歩となれば……。このプロジェクトはこの先もずっと続いていきます。

緑の伝言プロジェクト

https://www.green-greetings.com/jp

被爆樹木ポストカード(990円/17枚セット)

https://www.47club.jp/33M-000103qno/goods/detail/10166844/

※平和記念公園レストハウスでも購入可

緑の伝言ミュージアム(専用アプリ/無料)

https://apps.apple.com/jp/app/%E7%B7%91%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0/id1609743993

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hakuhodo.chugokushikoku.hibakujumuseum

この記事に関連付けられているタグ