当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

「平和な世界に向けて自分たちに何ができるか考えるきっかけに」 ピースツーリズムを通じて平和を考える

 広島市では、国内外からの来訪者と市民が平和とは何かを考え、世界の人々がその思いを共有することを目的に、市内の主要な平和関連施設などを巡る「ピースツーリズム」の取り組みを行っています。主に、被爆建造物や復興した街並みなど今昔の広島を感じることができるルートの提案や被爆の実相を知るための情報を、リーフレットや特設ウェブサイトで発信。ルートと連動し、活用できる自転車(広島市シェアサイクル「ぴーすくる」)や市内循環ループバス(ひろしまめいぷる~ぷ)の情報なども提供しているので、初めて広島を訪れた人でも、迷うことなく各スポットを巡ることができるよう工夫しています。

ピースツーリズムHP

ピースツーリズムMAPリーフレット(日本語版と英語版)

 「ピースツーリズム」を運営するのは、広島市経済観光局観光政策部観光プロモーション担当。担当課長の山口芳明さんは「戦争や被爆の実相を知ってもらうことはもとより、その後の復興や未来の平和についても思いを馳せてほしいと考えています。また、県外・国外から訪れる観光客の多くが、原爆ドームや平和記念資料館だけに注目するのがもったいないと感じています。そのほかの文化施設や観光資源にも目を向け、広島の歴史や魅力を丸ごと体感していただきたいです。」と話します。

広島市経済観光局観光政策部観光プロモーション担当課長の山口芳明さん

 主な業務はルート等の情報提供で、おすすめは旧広島陸軍被服支廠や被爆樹木のシダレヤナギなどのスポットを巡る「被爆当時の痕跡を残す被爆建造物を巡るルート」のほか、広島県立美術館や平和大橋を巡る「被爆前後の文化・文学を巡るルート」、比治山公園や猿猴橋といった場所で復興を体感できる「市民生活の復興を巡るルート」、広島平和記念資料館や本川小学校平和資料館などを巡る「被爆に関する資料館を巡るルート」です。

ピースツーリズムHP(ルート紹介ページ)

 近年ではルート提案のほかに、関連するイベントも実施。令和3年度には、広島市が定めた、平和への思いの共有につながるさまざまな取り組みを集中的に実施する「平和文化月間」がスタートし、それに合わせて「わたしの『♯ピース』探しフォトコンテスト街角展示」を開催しました。街角展示に先駆けて、「わたしのひろしま『♯ピーススポット』」、「わたしの『♯ピースデイズ』」をテーマにインスタグラムで作品を募集したところ、応募総数は約4000点に。「原爆ドームや平和記念公園といったピーススポットの写真以外に、わが子の寝顔、祖父母と孫の触れ合い、おいしいものを食べる瞬間など、何気ない日常を切り取ったピースデイズの写真も、しみじみと平和を感じさせる素晴らしいものばかりでした。」入選作品は特設サイトで掲載し、ダウンロードできるカレンダーに活用したところ、多くの人の目に触れることができ、好評だったそうです。

「わたしの『♯ピース』探しフォトコンテスト」入賞作品を活用した2022カレンダー

 「最近では、ロシア・ウクライナ情勢の悪化により、世界平和について考えさせられる場面が増えました。広島では来年G7サミット(主要国首脳会議)が開催され、世界経済や地域情勢など、地球規模の課題について意見交換が行われます。平和について今一度思いを寄せてほしいと思っています。」

 ピースツーリズムでは今年も、平和文化月間に合わせた諸々のイベントを計画しているそうです。

 令和4年度のピースツーリズムのイベントの実施を請け負っている一般社団法人 Hello Hiroshima事務局スタッフの岡本泰志さんは、「イベントの開催と昨年も行ったフォトコンテスト、この2つがプロジェクトの柱です。今年のイベントは、1日のみの単発のものと、月間を通じて開催するデジタルスタンプラリーの2種類を予定しています。」と話します。

Asageshikiガイドツアーの様子

 単発イベントに関しては、平和をテーマとして活動しているさまざまな事業者や市民団体と連携。井上ひさしの名作「父と暮せば」を音楽と朗読劇で届ける公演や、広島東照宮から二葉山、仏舎利塔を歩いて原爆投下時の広島と復興について考えるAsageshikiガイドツアーなどが計画されています。「ピースツーリズムというプラットフォームの中で、いろいろな事業者や団体のことを互いが知り、クロスコミュニティが生まれたらと思います。」と、コンセプトを共有し、連携している皆さんを点と点でつなぎ、面で“平和”を広げていくことを狙いにしています。



 一方のデジタルスタンプラリー「ピースパズル」は、ピーススポットを巡ったりピースイベントに参加してスタンプを獲得する体験型コンテンツ。スマートフォンから専用サイトにアクセスして、エントリーするものです。「スポットへ行くとクイズが出題され、そのクイズに答えるとスタンプが押されます。コロナ禍で修学旅行が難しくなった学校も多いと聞くので、普段の学習にも生かしてもらえたらうれしいですね。デジタルを活用することで、若い世代にも訴求していけると考えています。」

(ピースパズルの詳細はこちら⇒https://www.tsuguten.com/peacepuzzle/

 ピースツーリズムが目指すのは “平和への思いの共有”。市内各地に残る被爆の痕跡や復興の証に触れ、それら一つ一つの物語を知ることで、市民も来訪者も一緒になって、平和な世界に向けて自分たちに何ができるか考えるきっかけを作り、平和への思いを共有することを目的としています。過去・現在・未来をつなぐルートを巡り、関連するイベントに参加することで、「平和」とは何かについて、改めて考えてみてはいかがでしょうか。

ピースツーリズム

問い合わせ:広島市経済観光局観光政策部観光プロモーション担当

082-504-2767(代表)

HP:https://peace-tourism.com/

この記事に関連付けられているタグ