当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

被爆建物・樹木を知る(紙屋町・本通エリア)

   

    

紙屋町・本通地区は、被爆前も現在と同じように商店や商業施設、銀行などが立ち並び、多くの人が行き交う活気のある町でした。

    

     

    

(広島市公文書館所蔵)

    

   

白神社境内「クスノキ」

   

    

    

    

原爆により地上部が焼失しましたが、焼け残った根元から新芽が生え、成長しました。社殿下の巨石群、鼻の欠けた狛犬なども残りました。

   

住所:広島市中区中町7-24(白神社境内)

     

旧日本銀行広島支店(日本銀行広島支店)

     

   

  

(撮影/川本俊雄氏  提供/川本祥雄氏)

     

    

   

    

昭和11年(1936年)に建設された日本銀行の広島支店で、被爆時、鎧戸(よろいど)が開いていた3階は全焼しましたが、閉じていた1・2階は内部が大破せず、堅牢な建物だったため倒壊をまぬがれました。被災により営業不可能となった市内の金融機関のため、この建物の内部を仕切って各金融機関の窓口を設け、原爆投下からわずか2日後の8月8日には業務を再開しました。現在は広島市指定重要有形文化財として公開するとともに、芸術文化活動の発表の場として活用されています。また、地下1階では近代広島の歩みと海外移民について紹介する、常設展示室を開設しています。

    

   

住所:広島市中区袋町5-21

電話:082-504-2500(広島市文化振興課)

開館時間:10:00~17:00 ※催し物により開館時間が延長されることがあります。

料金:無料

休み:12月29日~翌1月3日

≪地下1階展示室≫

開室時間:10:30~16:30

休室日:毎週月曜日(祝休日の場合は、翌平日)

    

     

袋町小学校平和資料館(袋町国民学校)

     

    

   

(撮影/米国戦略爆撃調査団  所蔵/米国国立公文書館  提供/広島平和記念資料館)

    

    

    

    

昭和12年(1937年)の建設当時としては近代的な、地下1階、地上3階建の水洗トイレ・ダストシュート等を備える鉄筋コンクリート造の校舎でしたが、原爆により外形だけを残して焼失しました。焼け残った校舎は、避難場所や救護所として使用され、児童・教職員や地域の人々の安否を尋ねる場となりました。現在は西校舎の一部を保存した「袋町小学校平和資料館」を設置。安否を確認するため書かれた「伝言」が残る内壁の一部などが見学できます。

    

    

住所:広島市中区袋町6-36

電話:082-541-5345

開館時間:9:00~17:00

休:12月28日~翌1月4日

※学校等団体で見学する場合は事前にお申込みください。

袋町小学校平和資料館ホームページ

http://www.fukuromachi-e.edu.city.hiroshima.jp/shiryoukan-index.htm

より、見学依頼書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。

     

     

広島アンデルセン(旧帝国銀行広島支店)

    

    

   

(撮影/米国戦略爆撃調査団  所蔵/米国国立公文書館  提供/広島平和記念資料館)

     

     

   

2020年8月1日に再オープンした広島アンデルセン

    

    

大正14年(1925年)に三井銀行広島支店として建設された建物で、原爆投下時は合併により帝国銀行の広島支店でした。猛烈な爆風と熱線で屋根は抜け、爆心地に近い西側の壁は崩れ落ちて、炎に包まれました。戦後は修復され、ベーカリーとして使用されていましたが、建物の老朽化が進み、建て替えが決定。被爆した外壁を部分保存、2階部分は旧建物のデザインを踏襲し、2020年8月に再オープンしました。

     

    

住所:広島市中区本通7-1

電話:082-247-2403(代表)

営業:10:00~19:00

休み:不定休

    

    

福屋八丁堀店

   

1938(昭和13)年の 福屋(新館)

    

    

1945(昭和20)年 秋 被爆1か月後の福屋(手前が旧館、奥が新館) 

( 撮影/林寿麿氏  提供/広島平和記念資料館)

     

     

    

     

昭和13年(1938年)に建設された当時、まだ珍しい鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階、地上8階建ての冷暖房設備を備えた近代的な百貨店は、“白亜の殿堂”と称され多くの人のあこがれの場所になりました。原爆の強烈な爆風と熱線により、内部は完全に焼失。骨組みと外郭が残り、臨時避難病院として使われました。増改築を繰り返しながら現在も百貨店として利用され、被爆当時、外壁に使われていました。タイルは1階に展示されています。

     

      

住所:広島中区胡町6-26

     

     

縮景園内(イチョウ・ムクノキ・クロマツ)

     

     

    

(広島市公文書館所蔵)

     

     

   

イチョウ

     

    

   

ムクノキ

   

     

    

クロマツ

    

   

江戸時代から続く庭園。原爆の爆風や熱線によって大きな被害を受けましたが、イチョウ、ムクノキ、クロマツの3本が被爆樹木として登録されています。中でも樹齢200年以上のイチョウの幹は爆心地方向に傾き、爆心地側の幹にはケロイド状の傷が今もなお残っています。

     

    

住所:広島市中区上幟町2-11(縮景園内)

電話:082-221-3620

開館時間:9:00~18:00(4月~9月)、9:00~17:00(10月~3月)入園は閉園の30分前まで

料金:大人260円、高校生・大学生150円、小学生・中学生100円

休み:12月29~31日

    

    

<ルートマップ>

     

     

     

被爆建物・樹木を知る(平和記念公園一帯)

      

     

この記事の参考書籍

    

    

『ヒロシマの「もの言わぬ証人」たち 被爆建物・被爆樹木巡りガイドブック』

広島市 (2019年発刊)

価格:1000円

平和学習事業の紹介

被爆樹木を伝える取り組み

株式会社ジェイ・エム・エスが活動を支援している「緑の伝言プロジェクト」。これは広島市にある被爆樹木を守り、後世に残し、その存在を知ってもらうという取り組みです。

被爆樹木を伝える取り組みはこちら

ピースツーリズム(広島市)

広島市にある平和関連施設に興味がある方はこちら。施設の被爆前の姿や復興への道のりなど平和学習ができるストーリーも紹介しています。

ピースツーリズムはこちら

この記事に関連付けられているタグ