当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー2024 参加者募集のお知らせ

(2023年実施 広島-ICANアカデミーより 湯﨑知事との記念撮影)

 広島県と核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)は、第6回「核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー(以下、アカデミー)」を開講し、核兵器と安全保障に関する研修を通して、世界平和に貢献し、グローバルに活躍できるリーダーの育成を目指します。

 世界中の若者たちと核兵器と安全保障について、一緒に学びませんか?


アカデミー概要

【日程】

  • 第1部 10月中旬 ~下旬   「ウェビナー・セッション」(4~6回程度予定/オンライン)
  • 第2部 11月13日(水)~16日(土) 「広島セッション」(4日間予定/広島市内にて実施)
  • 第3部 12月6日(金)  「リフレクション・セッション」(1回予定/オンライン)  

 ※日程は予定です。予告なく変更することがあります。

 ※プログラムはすべて英語で実施されます。

【参加費】

 無料

・開催期間中の食費、宿泊費、資料代、視察費(入館料等)は主催者が負担します。

・ただし、会場までの旅費の手配と経費、ビザ取得費、海外旅行保険代等、個人的に必要な費用は自己負担になります。

【定員】

 20名(原則として25歳以下の学生または社会人)

・核兵器国から10名  ※「核兵器国」はNPT規定の核兵器国(中、仏、露、英、米)

・非核兵器国から10名   

 ※参加者の招待等の実施により、一般募集人員が上記定員より少なくなることがありあます。

 ※募集人員を超える応募があった場合、選考を実施します。    

【テーマ】

 「持続可能な安全を全ての人に」(Sustainable security for all)


参加者募集について

【募集期間】

  令和6年6月14日(金)~8月12日(月)17時(日本時間)

【募集要項】

 プログラム及び申込手続の詳細についてはこちらからご確認ください。(リンク先英文)

2023年実施 広島-ICANアカデミーより 原爆ドーム前にて

参加者の声

広島-ICANアカデミー2023 参加者インタビュー

詳細はこちらから!

広島-ICANアカデミー2022 参加者インタビュー

詳細はこちらから!

広島-ICANアカデミー2021参加者インタビュー

詳細はこちらから!


このページに関するお問い合わせ先

核兵器と安全保障を学ぶ広島-ICANアカデミー実行委員会

住所:広島県中区基町10-52 広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム内

Tel:082-513-2368

Fax:082-228-1614

Eメール:chiheiwa@pref.hiroshima.lg.jp

この記事に関連付けられているタグ