当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

国際平和拠点ひろしま

核兵器に関する質問

9月26日は核兵器の全面的廃絶のための国際デーです。

これは,国連が定めた記念日です。2013年9月26日にニューヨークの国連本部で行われた核軍縮に関するハイレベル会合が開催されたことを受けて,総会決議68/32が採択されました。この決議の中で,加盟国,国際システム,NGO,学術界,国会議員,マスメディア,個人を含む市民社会に対し,「核兵器が人類に及ぼす脅威と,核兵器の全面的廃絶の必要性に関する社会の認識を高め,教育を充実させることにより,この国際デーを記念し,普及させる」ことを求めています。(※1)

 

今回,「国際平和拠点ひろしま」では,子どもたちから核兵器,広島に投下された原子爆弾,原爆投下からの復興などに関する質問を集め,広島県平和推進プロジェクト・チームが答えをまとめした。核兵器の廃絶に関して皆様が考えるきっかけとなれば幸いです。

 

※質問は広島市内の子どもたちにもらった質問となります。広島県として答えをまとめ、なるべくわかりやすく回答をしたつもりですが,子どもたちが理解するには難しいものもあるかもしれません。この質問をきっかけに皆さんも子どもたちにどのように回答するか考えていただき,お子様がいらっしゃる方にはぜひ9月26日は核兵器廃絶について話をしてみていただければと思います。

 

参考

※1国連広報センター,https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/11357/

核兵器(かくへいき)について

核兵器は何年にできたの?(小学6年生)

核兵器廃絶(はいぜつ)に向けて私たちができることは何?(小学6年生)

(広島に投下された)原子爆弾(げんしばくだん)について

原子爆弾をつくるのにどれくらいのお金がかかっているの?(中学1年生)

なんで相生橋(あいおいばし)を標的にしたの?(中学1年生)

中心からどれくらいの距離に被害がでたの?(中学1年生)

原爆投下からの広島の復興(ふっこう)について

路面電車が被爆から3日以内に動き始めたと聞いたがどうやって動いたの?誰が運転してどういった人が乗車したの?(中学1年生)

この記事に関連付けられているタグ