SDGs: Goal12【SDGs解説】目標12. 持続可能な生産消費形態を確保する
持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標をそれぞれ解説し,実際の取組について紹介します。今回は目標12,生産消費形態の取り組みについての解説です。
目標12. 持続可能な生産消費形態を確保する
目標12におけるターゲット
12.1 | 開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する 10年計画枠組み( 10YFP )を実施 、先進国主導の下、すべての国々が対策を講じる。 |
12.2 | 2030 年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。 |
12.3 | 2030 年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食料の損失を減少させる。 |
12.4 | 2020 年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物資やすべての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小 化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。 |
12.5 | 2030 年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び 再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。 |
12.6 | 特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する。 |
12.7 | 国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する。 |
12.8 | 2030 年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。 |
12.a | 開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する。 |
12.b | 雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する。 |
12.c | 開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発 に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する、化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する。 |
参考:外務省ウェブサイト( https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000101402.pdf )
目標12に取り組む企業紹介
食品産業廃棄物の自然発酵で堆肥をつくることを通して「資源循環型社会」の実現を目指す
廃棄物の「処理」から「リサイクル」へ 焼却灰が建築資材に、焼却エネルギーを電力に
高圧力で資源をエキス化 ~資源を無駄なく有効利用~
使っていたボールで新しいものづくりを
スペシャリティーケミカルで社会の進化・発展に挑む
未来をはぐくむ保育とはたらきかた
「サステナビリティビジョン2050」の実現に向けて
地元住民に愛される場所になりたい
今ある建物に付加価値を
見えないところで築かれる安心で持続可能なまちづくり
TPC changes the way to recycle !!!
環境に優しいリサイクルトレー
「かぎりあるものを、かぎりなく」をスローガンに、新しい価値を生み出す
その段ボール箱、まだまだ使えます
建物再生技術がつくる、持続可能な社会
広島県産の牡蠣殻でつくる安心・安全の壁材
- マナック株式会社(2020年事例集)
化学の力で人々の健康を支える!社会の進化・発展への貢献と持続可能性の追求
全国、全世界へ「世羅」の魅力を発信! 道の駅から、セラナンデス! なまちづくりを
SDGsへの取り組みによる企業(支社)価値の向上 支社メンバーのQOL(Quality Of Life)の向上
「いつまでも ずっと笑顔が広がる 未来の暮らし」を目指して
コアコンピタンスとして環境保全事業の強化と地域・地球環境保全を推進する人財の育成
廃棄物でRPF(固形燃料)を製造して、クリーンエネルギー創出
分ければ資源、混ぜればごみ! みなさんが出したごみを、収集・運搬・仕分けし、コーヨー版のリサイクル循環を実現しています。
弊社のレトロフィット事業「サンアイドック」は更に使い続けたい願いをかなえます。
脱炭素社会実現に貢献するオール電化アルミ溶解保持炉Super S-MICの開発と販売促進について
原爆の記憶を風化させないためにできることを
植えて、育てて、有効活用 「木材のカスケード利用」
「壊しては建て続ける」のではなく、「あるものを長く安全に使い続け、快適に暮らす」
堂本食品が考えるサスティナビリティ
環境・健康・高齢化・省エネ・安全に配慮したモノ(インテリア商品)づくりを
未来へのバトンリレー ~「後世に恥じない環境づくり」を目指して
「地球派宣言」の取り組みで環境保全への行動を促進。地球教育で次世代の人材育成も。
おりづる再生紙を通して,循環型サイクル,障がい者の自立支援,平和な社会に繋げる
住環境から地域や健康の充実へ
折り鶴再生繊維製品の開発・販売・寄付(寄贈)による平和への貢献
美しい地球環境を未来へ橋渡し
「人間尊重経営」を軸に、「ひと・地域・地球・環境」に優しいものづくり
民間救急がSDGs?! ~少子化による日本が聴くべきメッセージとは~
日本で大切に育まれてきたモノ、コト、トキを紡ぎ、育て、伝え続ける
森林を守り、資源を循環させる、情熱ある会社を目指して
SDGsとは?
SDGsとは,Sustainable Development Goals の略称で,持続可能な開発目標を指します。2030年までに持続可能な社会をつくるために,私たちの世界が直面する喫緊の環境,政治,経済の課題に対して発展途上国と先進国がともに取り組む普遍的目標です。この持続可能な開発目標(SDGs)は17のゴールと169のターゲットから構成されており,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
持続可能な開発目標(SDGs)広島県のSDGs達成に向けた取組紹介
令和4年度広島県SDGsビジネスコミュニティ
広島県SDGsビジネスコミュニティ2年目となる2022年度は,10企業・団体が参画しており,それぞれの取組事例について,①企業等自身による取組内容紹介記事 ②大学生レポーターが訪問取材して執筆した取材記事 の2つの視点で情報発信しています。
令和4年度広島県SDGsビジネスコミュニティはこちら令和3年度広島県SDGsビジネスコミュニティ
2021年度はウェブサイトでの情報発信を強化することとし,企業自身による取り組み内容紹介記事,そして大学生レポーターによる取材記事の2本立てで,SDGsを積極的に推進している企業・団体を取り上げました。掲載企業・団体数:33
令和3年度広島県SDGsビジネスコミュニティはこちら「未来につなげるSDGsとビジネス~広島における企業の取組現場から~」特別編
広島県は,SDGsの達成に向けて,地元企業によるSDGsビジネスの魅力的な取組を取りまとめた事例集を発行しています。2020年度は特別編としてコロナ禍にあっても、あるいはコロナ禍だからこそSDGs を積極的に推進している企業・団体について取り上げました。
事例集特別編はこちら「未来につなげるSDGsとビジネス~広島における企業の取組現場から~」第2弾
広島県は,SDGsの達成に向けて,地元企業によるSDGsビジネスの魅力的な取組を取りまとめた事例集を発行しています。
事例集第二弾はこちら「未来につなげるSDGsとビジネス~広島における企業の取組現場から~」第1弾
広島県は,SDGsの達成に向けて,地元企業によるSDGsビジネスの魅力的な取組を取りまとめた事例集を発行しています。
事例集第一弾はこちらこの記事に関連付けられているタグ